とろとろなすと白いんげん豆ランチサンド

こちらは明日のランチ。とろとろなすと白いんげん豆スプレッドをはさんだサンドイッチ。
なすを縦に切って塩もみしたものを、オリーブオイルで焼いて、シャキふわレタスといっしょにはさんでいます。
なすのとろとろな感じとレタスのシャキふわッと感と、豆ペーストの甘みの組み合わせが、とってもおいしいのです。
会社のデスクで、お昼に取り出してパクつこうとしていたら、「あ!!それおいしいんだよね!」と言われ「これは自作のベジサンド。。」と思っていると、私がスタバでもらった紙袋に入れてたのを、おもむろに取り出したので、スタバで売ってる定番チックなサンドイッチと間違いしたらしい。スタバよりウマイぞ(笑)

実はこのサンドイッチの元アイディアは、カナダにいた時、ドイツ人のシェフの友人がテレビ出演するんでテレビ局についていって、収録後に腹へった~と、街道沿いの何か古い大きな一軒家みたいな店に急に立ち寄ってくれて、中に入るとそこは、少し薄暗く、床コンクリートでいろんな食材がところ狭しうず高くつまれており、すべてイタリアの食材やデリから成る店で「なんだここ!屋内とはいえ、リトルイタリアじゃ!うまそうなものがいろいろあるぞ!」とキャッキャしていると、体の大ーきなマンマとは随分なじみのようで、彼女がケースの中からファンデュみたいな大きなパンにとろとろなすとドライトマトなどがはさんであるおいしいそうなサンドイッチを何もいわず袋にいくつか入れてくれて、その場で食べたのですが、これがウマイのなんの!!で、それが原型となっているのです。
私は体が冷えることを考えてなすは少なめにしてるけど、厚めに切ってドサっと入れたほうがやっぱりおいしいでしょう。
豆のスプレッドは作りおきできるし、簡単なのでぜひお試しあれ。
材料 2人分
全粒粉のパンやライ麦パン (トースターで外側がカリっとするくらい焼く) 4枚
白インゲン豆スプレッド 適量
レタス2枚
なす (たて薄切りにして、塩少々でもんでから、オリーブオイルで弱火でとろとろになるまで
焼く)1~2本
作り方 パンにスプレッドを適量塗った後、レタスとなすをはさむだけ!