マクロビ抹茶マドレーヌレシピ
検索エンジンが拾いやすいタイトルですね。笑
いえいえ、マクロビやヴィーの人で、マドレーヌを焼こうかな、と思っている人に作ってもらうべく、検索しやすいタイトルにしたのです。
このお菓子は、とにかく簡単だし、おみやげとかにも思い立ってからすぐできるし、私はよく、実家に遊びに行く際、手持ちのお菓子が何もなかったり、家で焼いている時間がない時、粉類をジップロックに入れて、WET(油、メープルシロップ)をシェイカーのようなタッパに入れて、ゴムベラをシリコンの型でくるっとまいて(小学生の時、お習字の時間に筆をすのこみたいなのでくるっとまいていたのと同じ要領で。。どんな例えや(^_^;) 持っていき、現地で材料をさっくり混ぜて、温めておいたオーブンで25分、あっという間に焼いています。

では、材料を以下に。
抹茶マドレーヌ(写真の焼き型で20個分くらい)
<DRY>
地粉または薄力粉 100g
全粒粉 25g
ベーキングパウダー 6g
塩 小さじ 1/4弱
アーモンドプードル 15g
甜菜糖 30~50g
お抹茶5~6g
緑茶の葉 2gくらい、お好みで。
※紅茶のマドレーヌを作る時に茶葉を入れるのですが、その茶葉の食感がプチプチして好きなので、抹茶マドレーヌには、緑茶の葉を入れています。なくてもおいしいです。
<WET>全部で230cc
菜種油または白ごま油 60g
メープルシロップ 30g
ラム酒またはブランデー 大さじ1
豆乳 150cc(くらい)
メープルシロップと油はそのままの分量で、あとは、豆乳だけでもOKです。
作り方
オーブンを180℃に温めておきます。型にうすく油をぬります。
<DRY>をふるいにかけてボールにいれるか、だまにならないよう泡だて器でよく混ぜます。
<WET>計量カップを、計りにのせ、表示を0(ゼロ)にセットして、菜種油60g、メープルシロップ30gを入れます。(グラムとCCはちがうので注意です。油とシロップはいづれも、計りにのせて、グラムで計量してください)
その計量カップに、洋酒大さじ1、最後に豆乳を足していき、いったんWET類が200ccまたは180cc(計量カップの一番上のメモリまで)になったら、別のボールに移します。
WET全体量の230ccに足りない分の豆乳を計量カップで計り、さきほどのボールに足します。
※300ccとか、500ccのような、大きな計量カップを使う場合は、そのまま豆乳を230のメモリまで入れてしまえばOKです。
ボールに入れて、乳化するまで泡だて器でよくまぜます。
<DRY>の中心をくぼませて、<WET>を流し入れ、ゴムべらでさっくり混ぜます。(混ぜすぎない)
型にスプーンで落とし、180℃のオーブンで25分くらい焼きます。

細長いパウンド型がある人は、パウンド型で焼いても、さらに簡単に、おいしいケーキが手軽にできます。
是非、お試しください。(*^_^*)
いえいえ、マクロビやヴィーの人で、マドレーヌを焼こうかな、と思っている人に作ってもらうべく、検索しやすいタイトルにしたのです。
このお菓子は、とにかく簡単だし、おみやげとかにも思い立ってからすぐできるし、私はよく、実家に遊びに行く際、手持ちのお菓子が何もなかったり、家で焼いている時間がない時、粉類をジップロックに入れて、WET(油、メープルシロップ)をシェイカーのようなタッパに入れて、ゴムベラをシリコンの型でくるっとまいて(小学生の時、お習字の時間に筆をすのこみたいなのでくるっとまいていたのと同じ要領で。。どんな例えや(^_^;) 持っていき、現地で材料をさっくり混ぜて、温めておいたオーブンで25分、あっという間に焼いています。

では、材料を以下に。
抹茶マドレーヌ(写真の焼き型で20個分くらい)
<DRY>
地粉または薄力粉 100g
全粒粉 25g
ベーキングパウダー 6g
塩 小さじ 1/4弱
アーモンドプードル 15g
甜菜糖 30~50g
お抹茶5~6g
緑茶の葉 2gくらい、お好みで。
※紅茶のマドレーヌを作る時に茶葉を入れるのですが、その茶葉の食感がプチプチして好きなので、抹茶マドレーヌには、緑茶の葉を入れています。なくてもおいしいです。
<WET>全部で230cc
菜種油または白ごま油 60g
メープルシロップ 30g
ラム酒またはブランデー 大さじ1
豆乳 150cc(くらい)
メープルシロップと油はそのままの分量で、あとは、豆乳だけでもOKです。
作り方
オーブンを180℃に温めておきます。型にうすく油をぬります。
<DRY>をふるいにかけてボールにいれるか、だまにならないよう泡だて器でよく混ぜます。
<WET>計量カップを、計りにのせ、表示を0(ゼロ)にセットして、菜種油60g、メープルシロップ30gを入れます。(グラムとCCはちがうので注意です。油とシロップはいづれも、計りにのせて、グラムで計量してください)
その計量カップに、洋酒大さじ1、最後に豆乳を足していき、いったんWET類が200ccまたは180cc(計量カップの一番上のメモリまで)になったら、別のボールに移します。
WET全体量の230ccに足りない分の豆乳を計量カップで計り、さきほどのボールに足します。
※300ccとか、500ccのような、大きな計量カップを使う場合は、そのまま豆乳を230のメモリまで入れてしまえばOKです。
ボールに入れて、乳化するまで泡だて器でよくまぜます。
<DRY>の中心をくぼませて、<WET>を流し入れ、ゴムべらでさっくり混ぜます。(混ぜすぎない)
型にスプーンで落とし、180℃のオーブンで25分くらい焼きます。

細長いパウンド型がある人は、パウンド型で焼いても、さらに簡単に、おいしいケーキが手軽にできます。
是非、お試しください。(*^_^*)