ヴィーガンなのにミートローフ?
夕食後、12時くらいまで、立石の駐車場でボーっと海を見ていました。
少し肌寒いくらいの夜の風は気持ちよく、なかなかその場を立ち去れませんでしたが、雨がぽつりぽつりと降ってきたのを無理やり理由にして、ようやく帰ってきた次第。
さて。
今日の夜ご飯。
①前菜は野菜のテリーヌ。
オレンジはにんじん、緑はブロッコリー。ベースはお豆腐。
なんといっても見た目がかわいい。味も野菜の味がダイレクトにして素朴においしい。

次、メインはないので、これは何でしょう。パスタです。
ポルチーニのクリームパスタ。
レシピは、まだベジーじゃなかった時にさんざん作ったホワイトソースのパスタを、バター⇒オリーブオイル、牛乳⇒豆乳にしただけ。今でも、家の定番。ポルチーニはえらい。おいしい。

次、ミートローフ。えっ!?ミートローフ?ベジーなのに??
そうです、モックミートローフです。
Mock(モック)とは、「もどき」の意味だそうです。ミートローフもどき。
これ、でも、どーみても、ミートローフ。匂いも、お肉っぽい。
タントテンポで買ったナツメグ(原型)を卸し金でごりごりすって入れたりしてるので良い香り。
(みなさん、ナツメグの原型見たことありますか?)
こちらは、VEGEBOOK2のレシピです。
レシピの説明文中、・・・・ある日、外国人のベジタリアンのお客さんが血相を変えて「大変!お肉が入っています」と訴えてきたこともあったくらいです。・・・・・・・
というくだりを見て、作ってしまいました。
明日の晩ご飯かな。

少し肌寒いくらいの夜の風は気持ちよく、なかなかその場を立ち去れませんでしたが、雨がぽつりぽつりと降ってきたのを無理やり理由にして、ようやく帰ってきた次第。
さて。
今日の夜ご飯。
①前菜は野菜のテリーヌ。
オレンジはにんじん、緑はブロッコリー。ベースはお豆腐。
なんといっても見た目がかわいい。味も野菜の味がダイレクトにして素朴においしい。

次、メインはないので、これは何でしょう。パスタです。
ポルチーニのクリームパスタ。
レシピは、まだベジーじゃなかった時にさんざん作ったホワイトソースのパスタを、バター⇒オリーブオイル、牛乳⇒豆乳にしただけ。今でも、家の定番。ポルチーニはえらい。おいしい。

次、ミートローフ。えっ!?ミートローフ?ベジーなのに??
そうです、モックミートローフです。
Mock(モック)とは、「もどき」の意味だそうです。ミートローフもどき。
これ、でも、どーみても、ミートローフ。匂いも、お肉っぽい。
タントテンポで買ったナツメグ(原型)を卸し金でごりごりすって入れたりしてるので良い香り。
(みなさん、ナツメグの原型見たことありますか?)
こちらは、VEGEBOOK2のレシピです。
レシピの説明文中、・・・・ある日、外国人のベジタリアンのお客さんが血相を変えて「大変!お肉が入っています」と訴えてきたこともあったくらいです。・・・・・・・
というくだりを見て、作ってしまいました。
明日の晩ご飯かな。
