玄米甘酒のスイートパンプキン
玄米甘酒で、スイートポテトならぬ、スイートパンプキンを作りました。
小麦粉もほんの少ししか入らないし、ほとんどまるごとかぼちゃ。

そして、これだけちゃんとしっかり甘くておいしいのに、ケーキ型1台中、甘味料としてはメープルシロップ大匙2と甘酒のみ。
スイーツジャンキーだった私にとって、玄米甘酒は救世主だな。
100%お米ですから。
届いたばかり、焙煎したてのsugiyamadai-worksの濃口ブレンドといっしょに至福のスイーツタイム。
以下、材料です。
材料(15センチくらいの丸型1個分)
かぼちゃ 250グラム
塩 少々
A:
玄米甘酒150cc+豆乳50cc(合わせて1カップ)
メープルシロップ大さじ2
小麦粉 大匙1
寒天パウダー 2グラム
油 大匙2(白ごま油、菜種油など)
塩 少々
作り方
1.かぼちゃをゆでてつぶす。(水っぽくせず、ほくほくになるように茹でてね)
あたたかいうちに、ポテトマッシャーなどでつぶす。
2. 1とAをミキサー、フードプロセッサ、泡たて器などで
よく混ぜて、油を塗った型またはオーブンシートをひいた型
に流しいれて、200度のオーブンで20分焼く。
3.あら熱がとれたら、型のまま冷蔵庫にいれて
冷やし固める。
これは、さつまいもで作ってもおいしいと思うし、ハロウィンには、シナモンを入れて(ハロウィンじゃなくても・笑)作ってもおいしいだろうな。
玄米甘酒の作り方は、次回、作る時に手順をアップしようと思います。
(そんなことするまでもなく簡単です。炊飯器さえあれば。)
小麦粉もほんの少ししか入らないし、ほとんどまるごとかぼちゃ。

そして、これだけちゃんとしっかり甘くておいしいのに、ケーキ型1台中、甘味料としてはメープルシロップ大匙2と甘酒のみ。
スイーツジャンキーだった私にとって、玄米甘酒は救世主だな。
100%お米ですから。
届いたばかり、焙煎したてのsugiyamadai-worksの濃口ブレンドといっしょに至福のスイーツタイム。
以下、材料です。
材料(15センチくらいの丸型1個分)
かぼちゃ 250グラム
塩 少々
A:
玄米甘酒150cc+豆乳50cc(合わせて1カップ)
メープルシロップ大さじ2
小麦粉 大匙1
寒天パウダー 2グラム
油 大匙2(白ごま油、菜種油など)
塩 少々
作り方
1.かぼちゃをゆでてつぶす。(水っぽくせず、ほくほくになるように茹でてね)
あたたかいうちに、ポテトマッシャーなどでつぶす。
2. 1とAをミキサー、フードプロセッサ、泡たて器などで
よく混ぜて、油を塗った型またはオーブンシートをひいた型
に流しいれて、200度のオーブンで20分焼く。
3.あら熱がとれたら、型のまま冷蔵庫にいれて
冷やし固める。
これは、さつまいもで作ってもおいしいと思うし、ハロウィンには、シナモンを入れて(ハロウィンじゃなくても・笑)作ってもおいしいだろうな。
玄米甘酒の作り方は、次回、作る時に手順をアップしようと思います。
(そんなことするまでもなく簡単です。炊飯器さえあれば。)