
今日の夕飯 at 11:30pm。発芽玄米のお酒「むすひ」の酒粕で作った肉味噌(酒粕味噌?)で麻婆豆腐を作って、副菜は青梗菜としいたけの豆乳クリーム煮。
今週末、「チャヤのからだにやさしいスイーツ」に載ってるおからのクッキー焼こうと思って、会社が終わってから、神保町マザースに「おからパウダー」を買いに行き(おからパウダーでなくてもおからクッキーは焼けますが)その後、御茶ノ水のGAIA方面に歩いて行く途中に楽器屋さんあるからウクレレのカポとソフトケースを見によって、それでGAIA行ってアリサンの全粒粉薄力粉(これ、ふすまが細かくて鳥の餌っぽくならなくて、薄力粉の全粒粉では今のとこいちばん使いやすい)買って帰ろう!ポンッ!と手をたたいて、一路神保町へ向かったのでした。
で、予定通りおからパウダーを買って、楽器屋さんによって、その後GAIAに行ったけどアリサンの全粒粉はなかったので、よっちゃんなんばんと生アーモンドバターを買って帰りました。
靴も通勤のパンプスでちょっと痛かったけど、その先その先に楽しいことがあるとけっこう歩けちゃうもので。でもさすがに御茶ノ水駅についた時は、これから家までの道のりを思ってどぉえー遠いげっそり。と疲れましたけど、ほとんど寝て帰りました。
で、帰ってからご飯作成開始!
ほんとは最初青梗菜のクリーム煮が主菜に作ってたんだけど、もう1品作ろうと作って後から適当に作った酒粕マーボーが大ヒット!最初は気合あまり入っていなかったので、おとうふも水切りもせずそのまま刻んでごま油でいためて、後から、あ!しょうが入れなきゃと追加したりして、その後、そういえば、先日作った高野豆腐の中華ハムがあったなと1片の半分くらいを細かく切って加え、酒粕肉味噌を入れてまぜまぜし、あ、そうそう、と思いついて豆板醤をしいたけ出汁でといて片栗粉を少しいれて火を止めてまぜて、また弱火から中火にして少しとろみがつくまで炒め、味見してお醤油たりないな~と思って後からお醤油いれて完成。こんな適当に作っちゃったんだけど、本格中華ハムも威力を発揮して、ほんとにおいしいベジ麻婆豆腐になりました。

ご飯ができあがったころ、ちょーどけんこが帰ってきて、「むすひ」と、炊きたて玄米ご飯といっしょにさっそくいただきましたとさ。まいう~。(^^)v